注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により一定割合の利益を得ます。

保育園入園

【小規模保育園からの転園】保育園か幼稚園か

小規模保育園に子どもを通わせているけど、3歳になったらどうしよう⁈

認可保育園に転園希望を出しても通るかわからないし、共働きで幼稚園は無理だよね…

と悩んで困っている方は多いですよね。

 

我が家の上の子も、3か月間小規模保育園にお世話になりました

子どもが2歳半の時に脱専業主婦をして、就職したのですが、認可保育園には入れなかったんです。

 

SAKURAKO
小規模保育園に通い始めて今後が不安な方へ、実際に「3歳の壁」に悩んだ我が家の実体験が、どなたかのお役に立てれば幸いです。夫が幼稚園への転園も強く希望していたので、共働き家庭の幼稚園選びのポイントもご紹介します。

 

小規模保育園とは

定員は19人までで、家庭的な雰囲気で手厚い保育を受けることができます。

原則として対象となるのは0歳児から2歳児まで

2015年から「子ども・子育て支援新制度」の一環で、待機児童問題を解決するために作られたのが小規模保育園です。

「3歳の壁」の正体

小規模保育園では2歳児クラスまでしか設置されておらず、2歳児クラスの3月で卒園です。

引き続き保育してもらう必要性がある場合は、3歳児以降の預け先を考える必要があります。

再び保活や、幼稚園探しをしなければならなくなるので「3歳の壁」と呼ばれるのです。

 

3歳の壁を乗り越える3つのパターン

共働きのパパママの頭を悩ませる「3歳の壁」

3歳児以降の預け先を確保するためには、大きく分けて3つのパターンがあります。

認可保育園に転園(4月に転園)

認可保育園は、幼児クラス(3,4,5歳児)になると受け入れ人数が増える園が多いです。

また、保育園から幼稚園に転園する子もいるので空いた人数分の枠が増える場合も。

 

ただし4月入園の場合は、10月頃に区役所等へ申請をして結果がわかるのは1,2月です。

もし入園できないと分かった場合の受け皿も、一緒に考えておかなくてはいけません。

幼稚園に転園(4月に転園)

共働きだから幼稚園は無理!というイメージがある方は、少し調べてみると見る目が変わるかも。

文部科学省のデータ(平成26年)でも、私立幼稚園の95%が預かり保育を実施しており共働きでも利用可能な園が増えています。

 

4月入園の幼稚園の願書受付も、9,10月ごろが主流です。

3歳児の4月に認可保育園に入れないと分かった時点(2月ごろ)でも申し込みが可能か確認しておくと良いですよ。

認可保育園に転園(4月を待たずに空いた時点で転園)

結果的に、我が家はこのパターンになりました。

小規模園⇒認可保育園へ途中入園にした理由

  • 4月から認可保育園へ入園希望を出して、通らなかったら行き場がなくなるから
  • 小規模保育園に通っている加点があるから、有利かもしれないと思ったから
  • お迎えが19時までだから、幼稚園に延長保育があったとしても預かり保育代が高額になるから

我が家は認可保育園に落ちて、小規模園に通い始めた月からずっと認可保育園へ転園希望を出し続けていました。

わずか3か月後!奇跡がおき、認可保育園に途中入園することが決まりました。

SAKURAKO

申し訳なさそうに先生に報告すると、「うちは認可へのステップだと思ってもらって構わないんですよ!」との一言が。なんだかほっとしたのを覚えています。同じ状況で罪悪感を感じている方も多いと思いますが、あまり気にしすぎないようにしてくださいね。

 

幼稚園への転園を検討する際のチェックポイント

実は、夫が「俺が幼稚園行ってたから」みたいな、しょうもない理由で幼稚園派

そういう私も、幼稚園に行かせてみたい気持ちがありました。

  • 娘の制服姿を見てみたい(これもしょうもないか)
  • 習い事ができる園も多い
  • 小学校に近い環境で過ごせる(椅子に座って先生の話を聞く、保育園より人数が多い

小規模保育園⇒4月に幼稚園へ転園の流れもギリギリまで検討していたんです。

その際に重要視したポイントや、調べるべき項目をご紹介します。

延長保育の内容をしっかり確認!

ほとんどの園が延長保育を取り入れていますが、園に問い合わせてみると想像していた感じと違うことも。

最終のお迎え時間の設定が早めであったり同じ時間帯までいる子が2,3人だけだったりする園もありました。

 

基本的に幼稚園の子は、「半数以上は延長保育を利用せずに帰宅する」ということも忘れずに。

他の子と一緒がいいという気持ちの強いお子さんの場合はネックになるかも。

 

長期休みの預け先を考える

普段は延長保育を使い、乗り越えられても春夏冬の長期休暇は別で考えなくてはいけなくなります

地域の保育園の一時保育枠を利用する、サマーキャンプなどを検討する、親に頼る。

 

一時保育は幼児教育・保育無償化の対象外になる場合もあるので、1日5000円の施設を×20日利用したら10万円くらいの出費になります。

私が検討した幼稚園も、独自でやっているお預かりに週5日で通わせた場合1か月で58,000円かかるとのことでした。

 

平日の保護者参加行事の頻度

幼稚園は、保育参観や保護者会が行われるのが平日の昼間

また、振替休日が多かったり親が参加する行事が多いので仕事の都合をつける必要がでてきます

保護者が参加しなくてはいけない行事等が、年間どれくらいあるかは確認してくださいね。

保育園との料金比較

保育園は無償化により3歳児(年少さん)以上は保育料が無料になります。

我が家の年長児は、毎月6500円程度の給食費+ごくたまに文房具などの集金があるくらいです。

 

同じ保育園から幼稚園に転園した子のママは、「無償化したはずなのに、結局毎月なんだかんだ2万は出ていくよ~!」との声。

制服代、延長保育代、施設費、バス代、行事参加費などの諸経費に該当するものは、無償化の対象外なんです。

 

それが家計の負担にならないかどうか?我が家はちょっと無理しないといけないレベルだったので諦めました。

幼稚園に転園したママ達の声

年中さんに上がるときに、娘のクラスの子5人色々な幼稚園に転園していきました。

転園した後にも、金曜日の夜に食事に行ったり、土日に公園で遊んだりと交流があります。

 

解決が難しいポイントばかりお伝えしてしまいましたが、実際に転園した方の声を聞くと励まされるかも!

子どもの適応能力は高い

ママさんA
うちの子は誰とでもすぐに友達になるタイプだから、すぐに馴染んだよ
ママさんB
赤ちゃんの時からずっと一緒だった友だちと、離ればなれになっちゃうのはやっぱり悲しかったみたい。幼稚園行きたくないということもあったけど、3か月くらい経ったら新しいお友達もできて楽しんで通うようになったよ。

 

慣れるまでにかかる期間は性格によるようですが、最終的ににみんな楽しく通えています!

 

お弁当作りのハードル

ママさんC
お弁当作りって壮大なミッションだと思ってたけど、慣れちゃえば大丈夫!子どものお弁当箱って小さいし、好きなものだけ詰めると思えばそんなにレパートリーもいらないよ!

 

そんなママ友の話を聞いて、今まで「絶対に週5給食を出してくれるところ」がいいと思っていましたが、お弁当の園を候補に入れてもよかったかも、と思いました。

 

幼稚園に転園してよかったことは?

ママさんD
幼稚園の敷地内で習い事ができるのがめっちゃ便利だよ!自分で送り迎えしなくていいし、貴重な土日をつぶさなくてもいいし、子どもも幼稚園の友達と一緒に習えるからすごく楽しんでる。
ママさんA
同じ年の子がたくさんいる環境に身を置けるようになってよかったかな。うちは引っ込み思案だから、このまま小学校に入って、小さいころから一緒だった保育園のお友達がいなくなったら、と思うと心配で仕方なかったんだよね。

 

幼稚園ならではのシステムや環境も、やっぱりメリットが大きいですよね。

 

認可保育園に通っていても転園問題に悩む

上の子のときは、小規模園からの転園問題が必須でした。

下の子は0歳児で認可保育園に入園できましたが、成長したらまた幼稚園への転園で悩むと思います。

なぜなら、小学校に上がるまでの貴重な時間を自分がほれ込んだカリキュラムや、充実した施設で過ごせるのは魅力的だから!

共働き家庭が幼稚園を検討する際の問題点

  • 延長保育
  • 長期休み
  • 平日の行事参加
  • 保育園との料金の差

クリアしなければならない問題もありますが、

在宅勤務や長期休みの預け先の確保など条件がそろえば共働きでも幼稚園に通わせられると思っています。

 

小規模保育園に通っていて3歳の壁に悩んでいる方!

認可保育園と合わせて、近隣に自分の理想に近い幼稚園がないか探してみるのも手ですよ。

保育園児の朝ごはんが楽になる方法【もう朝からイライラしない!】

ワーママの朝って分刻みどころか秒刻み! 子どもを起こして朝ごはんを食べさせて、自分と子どもの身支度、保育園の連絡帳書いて、その上夕食の下ごしらえまで! SAKURAKO朝ごはんを食べたくないとグズる子 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

SAKURAKO

5歳差姉弟きょうだいのママSAKURAKOです。 自分の備忘録として残しておきたいことや、 忙しいママ達の役に立つかも!と感じたことをブログにしています。 結婚前は客室乗務員だったので、旅が好き♪ 子連れ旅行に行った記録もまとめていきます。 悩みは垂れたおしりにパンツが食い込むこと。 食い込まないパンツを切実に集めています・・・ 雑多なブログですがどうぞよろしくお願いします(*'ω'*)

-保育園入園
-,

PAGE TOP

© 2025 WORKINGMOM SAKURAKO BLOG Powered by AFFINGER5