子ども乗せ自転車を買って送迎が楽になる~!と思ったら、荷物が自転車のかごに入りきらない。
特に寝具系のもちかえりがある金曜日なんて、いつもの倍くらいになりませんか?(涙)
とりあえずハンドルにかけて運転するも、不安定で危ない!
上にふわっとのせてみたら、段差でポーンって荷物が落ちてきます。
まず試したい対処法3つ
- 自分のバッグはリュック
- 子どもに持たせる
- 背もたれにかける
子ども2人でも、余計な買い物をしたりしない限り、金曜日などの荷物が増える日以外はこれで対応可能。
自分のバッグをリュックにする
子どもがいない時代の通勤スタイルは、ハンドバッグ+お弁当用サブバッグ。
ワーママになってそのスタイルは諦めました…
自分の荷物は背負ってしまうのが手っ取り早いです。
帰りに買った食パンや牛乳なんかも突っ込んでしまいます~!
子供に持ってもらう
座席に座った子どもに抱っこして持ってもらいます。
揺れたり、段差の衝撃があっても落ちないように抱えていなければいけないので、この方法は年少さんくらいからかな。
背もたれにかける
リュックサックや、取っ手の長いバッグは背もたれにひっかけてしまいます。
子どもの座席の後ろにかけるだけなので道具もコツもいりません。
ただし、後ろのシートがないと使えない方法です。
それでも荷物があふれてしまったときは
子どもが複数人いたり、水遊びや作品があるときなんかは荷物が増えますよね!
メーカーは非推奨ですが、ママ達は少しでも荷物の置き場を確保するために必死。
どんなふうに工夫しているのか、2つのパターンでお伝えします。
背もたれに穴があるタイプ
「背もたれ部分に穴が開いているタイプ」の後ろ座席を使っているママさんに聞きました。
背もたれに穴がないタイプ
我が家の愛車ビッケの純正シートも、「背もたれに穴がないタイプ」です。
実際にどうやって設置したか画像つきで説明しますね。
step
1ひも状のものをくびれ部分に巻く
駅の駐輪場で雨ざらしになることもあるので、我が家はこんな感じのコードを利用しました。
step
2シートクッションの下に入れ込む(ビッケの場合)
このコードがむき出しのまま娘に乗ってもらったら、やっぱり背中がゴロゴロして痛いとのこと。
ビッケはマジックテープで簡単にクッションがはがせるので、下に入れ込みました。
step
3カラビナ等フックを設置
しっかりと紐を固定した後で、フックをつければ荷物かけの完成です!
今は仮でおもちゃみたいなカラビナだから、もうちょっと丈夫なものに変えたいと思っています。
荷物かけ設置作成は自己責任で控えめに
我が家の愛車ビッケは約32kg+子どもの体重が2人で30kg
荷物を除いても私の腕力で60kgを支えなきゃいけないんですよね。
休みの日にスーパーでお酒や調味料を買って帰ったときはハンドルがぐらついて怖かったです。
これ以上重くしないためにも、最低限の荷物にした方がいいのは明白。
-
送迎が快適!【ワーママが365日使いたいコンサバリュック5選】
キレイ目な服装が好きだから、自分にはリュックなんて似合わないと思い込んでいませんか? この記事では、ワーママ歴4年目の私がリュック通勤をおすすめする理由と、 コンサバ好きなママがオンもオフも使えるリュ ...
続きを見る