「時間のあるうちにできるだけ準備を進めたい!」
「説明会の日程が遅すぎて、何を準備したらいいのかわからない!」
不透明な保育園の入園準備にヤキモキしている人へ。
どこの園でもほぼ共通の、今すぐ始められて時間・手間・お金の無駄にならない準備を紹介します。
説明会の前に始めてもOKな準備とは?
入園する園によって色々な決まりがあり、先走って準備すると無駄になったり二度手間になったりする可能性が。
そんな心配がない、これはどこの園でも共通する!と自信を持って言える準備がこちらです。
お名前つけアイテムを発注
どこの園でも持ち物に名前を記すというルールは共通です!
お名前スタンプやシールは、発注から納品まで時間がかかる場合もあるので、早めの発注が安心です。
下の名前だけだと他の園児とかぶる場合もありますので、名前はフルネームが基本!
お名前スタンプ
上の子のりぴのときに買ったスタンプは4年間(今も)大活躍しているので、下の子パン太にも迷わず購入。
たくさんサイズがありすぎても使いこなせないので、私はこの安いお試しセットで十分です。
スタンプの入れ物がないのがたまにキズですが、ジップロックに入れて保管しています。
お名前シール
個人的には、あってもなくてもいいかなという立ち位置なのがお名前シール。
下の子パン太には洋服をお下がりやフリマに回せるように、服に貼れるシールを買いました。
とにかくおむつに名前をつける!
おむつの消費は半端ない!
保育園の先生は私なんかよりも、こまめにおむつ替えをしてくれています…
ひと月に1袋(60枚くらい)使うので、2袋くらい名前つけしておいてもいいと思います。
お試しセットの名前スタンプの一番大きいもので、サイズもちょうどいいです。
このタイミングで買い物するならコレ!
ばあばが入園準備で何か買ってくれる!とか、早く買いたい衝動が抑えきれない!という方はこれらを検討してください。
汚れの目立たない靴
2,3か月でサイズアウトするので、保育園用を買うのはもったいないです。
お散歩で土埃まみれになったりするので、汚れが目立たない色がいいですよ。
まだ完璧に歩かないうちは、アティパスのソックススニーカーを持って行っていました。
フードを収納できるウィンドブレーカー
雨や風が防げて、春・梅雨・秋と長く使え、かさばらないので超重宝します!
フードは取り外しができるよりも、巻いて収納できるタイプがおすすめです。
上の子のりぴの「取り外せるフード」はほぼ出番がありませんでした(涙)
ユニクロのレギンスパンツ
動きやすい、洗いやすい、履かせやすいので保育園児みんな履いてます!
保育園でのお昼寝がパジャマではない場合は特に、柔らかい素材のズボンがいいと思います。
盲点!準備って持ち物だけじゃないの⁈
保育園生活は持ち物の準備だけしていればOKということでもありません!
物以外の準備というと、どんなことが思いつきますか?
食品チェックリスト
初めて食べる食材は、家でアレルギー反応が出ないか確認しないといけないそうです。
私は入園の2週間前にチェック表を渡されて、愕然としました。
1歳の子どもに、70品目も食べさせておかなければいけない食品があったのです。
35品目がまだチャレンジしていない食材だったので、食べさせるのも買い出しも一苦労でした。
保育ルームCloverさんの食品リスト
悪天候時の通園シミュレーション
徒歩、自転車、車など大まかな通園手段は決まっていると思いますが、天候が悪い日のことを具体的に考えていますか?
ママチャリ用のレインコートや、ベビーカーのレインカバーを使うこともありますよね。
タクシーやバスを使うことになる場合は、ベビーカーのサイズの見直しも必要になるかもしれません。
じいじ・ばあばなどに送迎を手伝ってもらう場合には、シミュレーションを共有する必要もあります。
説明会で確認してから始めるべき準備
園へ持参する物の準備は、基本的に説明会で詳しく確認してから始めたほうがいいと思います。
というのも、園によっているものいらないもの、サイズの指定などが本当にまちまちだから!
こんなに違う⁈持ち物の種類
一例ですが、ある保育園で指定された持ち物がこちらです。
このうち、うちのパン太の保育園で必要なものがオレンジのアイテム。
- 通園バッグ
- 帽子
- ビニール袋
- 靴
- 着替え
- 巾着袋(コップ用・着替え用)
- ハンドタオル
- ループ付きタオル
- お昼寝布団
- 哺乳瓶
- 粉ミルク
- コップやマグ
- 食事用エプロン
- おむつ
- おしりふき
何園か見学した中には、おしりふきや食事用エプロンが持参不要のところもありました。
「帽子は垂れつき」「エプロンはシリコンNG」など、細かい指定が入ることもあります。
そんなことまで⁈衣類のルール
うちの子ども達が通っている園もそうですが、よく聞くのはこの3点。
保育園の3大洋服ルール
- フード・紐つきNG
- 華美な装飾NG(ポンポンやビーズなど)
- スカートNG
園によってロンパースやノースリーブ、スカンツや裏ボアがNGなど細かいルールがある場合も。←うちの子の園は全部NG
お昼寝関係は要注意!
大きく分けて、この2パターンになると思います。
- 保育園の布団やコットを使用
- 自前の布団を毎週持参
うちの子はコットという薄い簡易ベッドのようなものに、シーツ代わりに自前のタオルを敷いて寝ています。
園のコットのサイズに合うよう、タオルに太いゴムを縫い付けるよう指示がありました。
入園準備で我が家が買い足したもの
保育園用の物は、わざわざ新品を揃えず家にあるものを使って、不便だったり足りなくなったものだけ買い足せば大丈夫!
我が家もパン太の保育園入園のために購入したのは、お名前スタンプ、シールとユニクロの肌着だけでした。
タオルやバッグは家にあるものでOKとし、着替えも「保育園用」は作らないのであるもので足りました。
保育園準備はできることから始めよう
慣らし保育が始まってしまうと、意外と忙しい毎日になります!
できることから準備を進めておくと後が楽ですよ。
ポイント 仕事と家事育児でただでさえ忙しい毎日なのに、習い事をするなんて無理! でも色々な体験をさせてあげたいし、興味があることはやらせてあげたい。 2020年にEPARKが50人のパパママに行っ ... 続きを見る
【幼稚園児との差が縮まる?】保育園児が習い事をするためには