パンツの食い込み問題

女を捨てたの?なぜ女性の下着は上下バラバラになっていくのか

皆さん、下着って上下そろえてますか?

私は妊娠出産をきっかけに、ブラとショーツをセットで

つけることにこだわりがなくなりました。

 

20代の頃は「下着上下バラバラはおばさん」なんて

思っていましたが、まだまだオシャレも楽しみたいし、

女を捨てたつもりは全くありません!

 

enosaku
ママ友や周りの人には聞きづらい下着の実態。

実際には皆どうしているんでしょうか?

 

上下セットで着ている人の割合は?

ブラとパンツを上下バラバラでつけている人の

割合は…「44%」だそうです。

ワコールの下着のホンネ「ブラパン」より

 

更に、2020年のトリンプによる下着白書No.20では

下着を上下セットで購入する割合は、

年を重ねるごとに下がっていくという結果も。

 

20代には61.6%の人が必ずセットで購入するが、

50代になると半分の31.3%になるとか。

enosaku
私も20代のときは可愛い上下セットだったな~

上下セット派の意見

ママさんA
救急搬送されたときに、上下バラバラの下着で

恥ずかしい思いをしたことがあり、以来セット派です。

 

[/st-kaiwa5]セットじゃないとやる気がでない!

気分を上げて頑張るために、セットで着ます。[/st-kaiwa5]

上下バラバラ派の意見

ママさんB
着心地で選ぶと上下別になってしまう。

 

ママさんD
洋服の色に合わせると、バラバラになります。

上は黒、下は透けないようベージュなど。

 

ブラとパンツを上下揃えるメリット・デメリット

っていうか、あれ?

そもそもなんで「上下揃っているのが理想」

なんでしたっけ?ちょっと混乱してきたので整理します。

 

メリット

  • いつでも自信をもって脱げる
  • 自分のテンションが上がる
  • 見えないおしゃれを楽しめる
  • 引き出しの中がきれいに揃う
enosaku
下着を上下セットで着る人は、

「見られるもの」って感覚が強いみたい。

自分や見た人の気持ちを優先してますね!

セットでなくても色味は揃えるという声も。

 

デメリット

  • ショーツの方が早く傷むのでコスパが悪い
  • セット商品は自分の体形にフィットしづらい
  • 下着に機能性を求めると上下セットが難しい
  • 上下お揃いの素材だと肌に合わない場合もある
enosaku
体型や肌触り、金銭的な面から、

「今の自分は上下別々でOK」という

大人な意見が多数ありました。

現実問題を段々受け入れていく感じですよね。

 

手に取らなくなった下着、見直しませんか?

今の自分にフィットしない下着、

引き出しの奥に眠っていませんか?

  1. 3か月以上着ていない
  2. 体に食い込むなどサイズが合わない
  3. かゆくなるなど素材が合わない
  4. ゴムが伸びるなど劣化が見られる
  5. 1日気持ちよく過ごせない

上の5つの項目にあてはまる下着は、

見直してもいいかも。

 

30~40代は、出産・育児・仕事・体型と

色々なことが変化していきますよね。

一番肌に触れる下着を見直すことは、

自分を労わり大切にすることだと思います。

 

「心と体が心地よく感じる下着」を

改めて選んでみてもいいのでは?

 

enosaku

私も、この頃手に取らなくなっていた

古い下着を処分しました!

「自分自身が心地よく感じる下着」を

下着選びの新基準にしてみたところ、

生活の質が上がった気がします♪

Follow me!

-パンツの食い込み問題
-

PAGE TOP

© 2023 ENOSAKU BLOG Powered by AFFINGER5