生体販売は賛否両論ありますが、
今回私はブリーダーから購入することに決めました。
私自身ブリーダーから生き物を買うのが初めてで、
正直不安が大きかったですが、良いブリーダーさんと
ご縁があってとても良かったと思っています。
何でブリーダーから買おうと思ったの?
猫舎(キャッテリー)の見学ってどんな雰囲気?
実際にブリーダーから買ったら流れはどんな感じ?

私の経験ベースですが、
当初知りたかったことをまとめます。
ブリーダーサイトを利用した理由
猫を飼うと決心してからは、ブリーダーサイトで探しました。
理由は主に4つあります。
- 保護猫は心のケアが必要な可能性があるので力不足だと思った
- 猫好きの友人がブリーダーから来た猫は体が丈夫と言っていた
- 成猫になったときの大きさ、性格が猫種によってわかる
- 育った環境を自分の目で確かめることができる
- 気に入った猫種に絞って探すことができる
色々な猫種を比較して、狭い家で飼うので小柄なことと、
長毛でふわふわ系で見た目が好みだったことから
『ミヌエット』に絞り探しました。
敷居が高い⁈猫舎の見学
ペットショップはふら~っと行って見られますが、
ブリーダーの猫舎の見学は結構勇気がいりますよね。
どこの猫舎も3つのルールが基本
- 完全予約制
- 1回30分程度
- 他の猫舎やペットショップとのハシゴ厳禁
これはどのブリーダーさんも掲げているルールでした。
ハシゴ厳禁なのは、猫の病気を移すリスクがあるから。
難点がなければ買う!という気持ちで
ブリーダーさんの人柄や、飼育環境、相性など
特に難点がなければ決めるという心で伺いました。
「お気に入り度」「運命感じた度」は高かったので
会う前に内金を入れてもいいくらいの気持ちでした。

内金は返せないから見てからの方がいい。
というブリーダーさんの「商売しない感じ」
にもとても好感を持っていました。
子連れで失礼のないように訪問
ただでさえうるさく落ち着きのない子連れ。
こんな家庭には譲りたくないと思われるかも…
失礼のないように、全員もちろん靴下着用で、
念のためマスクもしてお邪魔しました。

3才の息子が特に懸念材料。
うるさくて嫌がられないか心配でした。
猫舎の見学は意外な雰囲気
「猫舎」と言ったら猫がたくさんいて、
部屋に入ったら人馴れした猫が寄ってくる。
ちょっと臭いがして、家具はボロボロで服は毛だらけに…
これは全部私の妄想で、全く違いました。
友だちの家に来たみたい
子どもがいて家族構成の似たブリーダーさんでした。
今風の新築の住宅街にある一軒家で、
家の外にも中にも子どものおもちゃが。
ご家族はお出かけ中でブリーダーさん(パパ)のみでしたが、
まるできれい好きなママ友の家に遊びに来たみたいでした。
リビングルームのソファで対応していただきました。
猫はお目当ての子のみ
希望を伝えていたお目当ての子だけが
キャリーに入ってリビングにいました。
他の猫ちゃんたちは上階の部屋にいるということでした。
親きょうだいの猫たちも会いたいとリクエストしたけど、
ストレスになるからNGということで動画で拝見。
小さなことまで全部!質問し放題
お客さんは私たち家族だけで、のんびりした雰囲気。
緊張したりして話せないかもと思っていましたが、
色々な質問をすることができました。
逆に他のお客さんが待ってる様子が見えたりする
ペットショップだと遠慮してしまったと思います。
ブリーダーから猫を譲ってもらう流れ
多少違いはあると思いますが、
大体の流れは同じだと思います。
ちなみに子猫(子犬)は生後56日は母親から引き離す
ことが禁止されているので受け取りは約2か月を過ぎてからです。

友人は見学と同時に連れて帰ってきたそうですが、
生後半年ぐらいで大きかったからかなと思います。
問い合わせ→見学
問い合わせをして、希望の子について気になることを聞きます。
ほぼほぼ買う!という気持ちが固まったところで見学予約。
たぶん、会っちゃったら買わずにいられなくなります…
内金→お迎え準備
見学後譲ってもらうことに決めたら、早めに連絡・入金。
内金を入れるまでは他の方が購入してしまう可能性があります。
お迎えしたら、初めのうちはブリーダーさんの元で
慣れているエサや猫砂などがあった方が良いので、
メーカーや品名を聞いてマネして購入していきます!

赤ちゃんが来る前の準備に似てる!
今まで縁のなかったものが次々に
必需品になります…
ネットで購入する場合は早めの注文が吉。
全額入金→日程調整、お迎え
お迎えの日まで、我が家の場合は最短1週間後でした。
調整の結果、二週間後にお迎えに行くことに。
ネットで注文していたフード(エサ)がなかなか届かず、
かなりドキドキしました!発送まで10日もかかるとは。
この二週間ワクワクそわそわで落ち着かなくて(笑)
新しい家族を迎えるために断捨離も頑張りました。
良いブリーダーとご縁があれば後悔ゼロ!
猫は予想通り可愛かったし、ブリーダーさんもいい人。
猫舎もキレイで子どもがいる環境で理想的。
帰りの車の中で正式に購入させてほしい旨を連絡しました。
断る場合もオンライン上の連絡なので気まずくはありません。
購入した後も小さなことでも気軽に相談できて、
はじめてのことばかりでしたが安心感がありました。
「良いブリーダーさんか否か」の判断は難しいですが
私の場合問い合わせの段階から好印象だったので、
そこで一つ判断してみても良いかもしれません。

私が運命の子に出会ったのはみんなのブリーダー。
直接お迎えに行ける都道府県で検索しました。
